韓国語通訳日誌

大阪/京都/関西地域で韓国語の通訳やっております♬様々な分野での商談通訳/翻訳承ります(^-^)

そろばん資料館での通訳!

 

f:id:mannie522:20170804234325j:image

 

わぁぁぁ東京にやってきました!!

 

東京は4年ぶりくらい。

 

東京の地下鉄の駅の名前って、東京に住んでなくてもほとんどが聞いたことある駅名だからすごいよなぁ〜やっぱり首都(。・・。)

 

名古屋の地下鉄の駅名を10個言えって言われても絶対分かんないもんなぁ

 

その点東京の地下鉄に乗ると…

 

あっ四谷聞いたことある…八丁堀!めっちゃ聞くな〜 銀座!わぁあの有名な銀座かー 高田馬場!はいはい、早稲田ね みたいな感じですもんね。不思議 

 

この度は韓国珠算連盟の団体様のそろばん旅行通訳です!!

 

おチビちゃんは大阪でパパとお留守番。

 

f:id:mannie522:20170804234725j:image

 

 今日は入谷駅付近にある全国珠算教育連盟で通訳させて頂きました。

 

f:id:mannie522:20170804234907j:image

 

 

 手前に見える丸いそろばんは、八卦そろばんと言って、占いに使ったそうです。🔮 

 

当たるも八卦、当たらぬも八卦と言いますよね。

八卦って占いって意味だったんだಠ_ಠ

 

f:id:mannie522:20170804234924j:image

 

こちらの写真の奥の方に見える分厚いそろばんは、昔、呉服屋さんで使ったそうです。

 

布で散らかっている部屋でも一目瞭然にそろばんがどこにあるか分かるようにです。  

 

白いそろばんは、目の不自由な方のためのそろばん。

 

f:id:mannie522:20170804235216j:image

 

こちらの長いそろばんは、イベントの時に3人から5人が横に並んでそろばんのパフォーマンスをする為に作られたそうです。

 

他にもハンガリーのそろばん、ロシアのそろばん、料理屋用のそろばんや藁でできたそろばんなど、たくさん拝見しました。

 

両面そろばんと言って、一つのそろばんを持ってお互いに向き合ってそろばんのできる、上下に5の位の玉がついてるものもありました!説明むずい

 

f:id:mannie522:20170804235411j:image

 

こんな可愛いそろばんも❣️

 

そろばんの歴史もざっと勉強したのですが、古代ローマ時代から使っていたのですねಠ_ಠ

 

線そろばんや砂そろばんなどがローマで開発?解明?され、昔のそろばんは縦長だったりしたみたいです。

 

日本でも室町時代に中国からそろばん文化が入ってきたそうです。。

 

当時からそろばんを作っているところは日本で限られていて、大阪の堺市、滋賀の大津、兵庫の小野市、広島、島根、博多など…だったそうです。

それぞれ生産地域によって特色の違うそろばんが生まれています。

 

とても興味深くて面白かったです!!

 

ホテルで一人は寂しいけれど…明日もそろばん旅行です。笑

 

おやすみなさい🌙

 

f:id:mannie522:20170805000156j:image

 

우리 딸 사랑해 ❤︎